バー開業.comトップページ > バー開業コラム > 缶詰バーは開業か簡単!?
缶詰バーは開業か簡単!?

ここ数年、缶詰バーが流行の兆しを見せています。
すでに専門店が都市部を中心に営業していて、一部はフランチャイズ展開している大手も存在します。
多くのお店は各地の、熊肉、アザラシ肉、鹿肉など珍しい缶詰や、外国の珍しい缶詰も取り揃えてお客を楽しましています。
急速にこの缶詰バーが広がっているのにはこのような理由があります。
- 缶詰なので調理する必要がなく温めるだけなので本格的な厨房も必要なく、開業時の設備コストが少なくてすみます。
- 衛生面も心配なく、食材の保管も常温で可能ですので非常に簡単です。
- 缶詰は保存食として存在するものですので、その保存期間は数年のものも多く、食材のロスが非常に少なくなります。
- 調理する必要がありませんので、人を雇う場合でも店員の教育コストも少なくてよいですし、そもそも店員の人数も最小限でよくなるでしょう。
- 飲み物の知識だけあればよいので、飲食業の経験のない素人でもすぐに開業できる。
スポンサーリンク
このように簡単に開業できるイメージの缶詰バーですが、開店は簡単かもしれませんが、長くつづけるのはそれ相応の努力が必要です。
当たりまえですが、接客態度は良くないといけませんし、常に清潔である、居心地の良さは最低限必要です。
缶詰バーが少ない今は物珍しいということで集客は可能でしょうが、今後、缶詰バーが多く出店するようになれば価格競争に陥る可能性もあります。そうなると先は見えてきてしまいます。
そうならないためにも、自分の店の特徴を持つことが重要です。
ここでしか食べられない珍しい缶詰(他には置いていないようなもの)、個性的なカクテル、世界のビールやご地ビールが多く取り揃えてある、内装がオシャレで価格の割に高級感漂う、など、あなたの店の特徴をどのように見せるのかが、缶詰バーが長く生き残れるためのキーポイントかもしれません。
スポンサーリンク
ススメ記事TOP4 | |||
---|---|---|---|
No. 1 | No. 2 | No. 3 | No. 4 |
![]() 成功するバー、失敗するバー |
![]() バー開業時に必要な営業許可・資格 |
![]() バーの開業準備でおさえておきたいこと |
![]() 流行るお店(バー)を作るには |